UNO 6/11(火)津田ヒロ
二日連続の津田ヒロ開催〜
5月から津田ヒロ開催頻度がグッと上がったので、今や松井山手とほぼ同じぐらい頻繁にやっている気がします。
随分とコートの感じ(引っ掛かりやクッション性)にも慣れました。(^_^)d





本日のその他の写真はこちら \(_ _)
http://picasaweb.google.com/102181770688426128445/2013611?authkey=Gv1sRgCM6u0ZWzpLGZHg
そして、今晩はW杯最終予選のイラク戦
1試合残して既にW杯本大会出場を決めているので、消化試合としてW杯予選を見れるなんて、何とも贅沢な気分です。(^-^)v ビール飲みながらゆったり観戦させてもらいました。
舞台は20年前のドーハの悲劇と同じスタジアム。そして相手も同じイラク
否が応でも、あの時を思い出してリベンジを期待してしまいます。(TヘT)
最後まで手間取ったものの、後半44分の岡崎のゴールで1-0とし日本代表の勝利!(^-^)v
ひそかに期待していた、ショートコーナーからのヘディングシュートで得点という夢(それで20年前の悪夢をリセット・・・f(^_^;))は叶いませんでしたが、とりあえず無事勝利してくれたので良しとしましょう。
アジア予選を振り返って、各メディアを筆頭としたプレー内容への批判はありますが、好不調の波や主力選手の怪我、アウェーの悪環境、etc. 色んな逆境も乗り越えて、最終予選を”首位通過”し5大会連続のW杯出場を決めるのは、もうアジアの王者と言って問題ないでしょう。(^-^)v (南米予選で苦戦しながらも、最後は出場を決めるブラジルのような・・・良く言い過ぎ??)
20年前にどうしても掴むことが出来なかったW杯出場が、少し当たり前の様になってしまい、当時ほどに感動できなくなって来てる気がしますが、次なる目標は、本田、長友が公言する、W杯優勝しかないですね。
正直、ブラジル大会ではどんな大番狂わせが有っても日本の優勝は無理だと思いますが、自分が生きている内には、日本代表が決勝後にW杯を掲げて、金色の紙吹雪の中で喜ぶ姿を見てみたいものだと思います。\(^O^)/\(^^\) (/^^)/
5月から津田ヒロ開催頻度がグッと上がったので、今や松井山手とほぼ同じぐらい頻繁にやっている気がします。
随分とコートの感じ(引っ掛かりやクッション性)にも慣れました。(^_^)d






本日のその他の写真はこちら \(_ _)
http://picasaweb.google.com/102181770688426128445/2013611?authkey=Gv1sRgCM6u0ZWzpLGZHg
そして、今晩はW杯最終予選のイラク戦
1試合残して既にW杯本大会出場を決めているので、消化試合としてW杯予選を見れるなんて、何とも贅沢な気分です。(^-^)v ビール飲みながらゆったり観戦させてもらいました。

舞台は20年前のドーハの悲劇と同じスタジアム。そして相手も同じイラク
否が応でも、あの時を思い出してリベンジを期待してしまいます。(TヘT)

最後まで手間取ったものの、後半44分の岡崎のゴールで1-0とし日本代表の勝利!(^-^)v
ひそかに期待していた、ショートコーナーからのヘディングシュートで得点という夢(それで20年前の悪夢をリセット・・・f(^_^;))は叶いませんでしたが、とりあえず無事勝利してくれたので良しとしましょう。
アジア予選を振り返って、各メディアを筆頭としたプレー内容への批判はありますが、好不調の波や主力選手の怪我、アウェーの悪環境、etc. 色んな逆境も乗り越えて、最終予選を”首位通過”し5大会連続のW杯出場を決めるのは、もうアジアの王者と言って問題ないでしょう。(^-^)v (南米予選で苦戦しながらも、最後は出場を決めるブラジルのような・・・良く言い過ぎ??)
20年前にどうしても掴むことが出来なかったW杯出場が、少し当たり前の様になってしまい、当時ほどに感動できなくなって来てる気がしますが、次なる目標は、本田、長友が公言する、W杯優勝しかないですね。
正直、ブラジル大会ではどんな大番狂わせが有っても日本の優勝は無理だと思いますが、自分が生きている内には、日本代表が決勝後にW杯を掲げて、金色の紙吹雪の中で喜ぶ姿を見てみたいものだと思います。\(^O^)/\(^^\) (/^^)/
by foot24
| 2013-06-12 10:04