UNO 12/2(水) at 津田ヒロ
月・火と二日連続中止後の水曜日・・・(;^_^A
どうなるかと心配でしたが、
なんとか先週の金曜日以来の平日夜UNO開催できました〜 ε-(´・`) フー
12月は師走で仕事やら何やら色々忙しいことに加え、寒さもどんどん厳しくなって行くし、なかなか参加がむずかしいですよね。
でも、常人でない人の多い(笑)UNOメンバーのことなので、そこを何とか!
無理やり時間を作り出して参加してくれるものと期待しております。f(^o^;)
最終的には、遅れて途中から参加してくれた足立くんも含めて17人での2時間〜
平日5日ぶりの夜UNOは、いつにも増して楽しかったです。(笑)





今年から参加してくれるようになった二人のメンバーがいいコンビネーションを見せてくれていたのでいくつか動画をUP!
まずは釜田くんのパスから新宮くんが技ありフェイントでGKをかわしてゴール!
今度は逆パターンで、新宮くんのパスから釜田くんのハーフボレー!
この二人やけに噛み合うと思ったら、新宮くんが小学生時代に近所に住んでいたお兄ちゃん(サッカーの上手い高校生?)が釜田くんだったらしく、
ゴール後にお互い軽く手を上げて(敢えて言葉は要らないみたいな信頼感満ちあふれる感じが)ちょっと胸熱でじ〜んと来ました。f(^o^;)
動画最後は、その近所の尊敬するお兄ちゃん(釜田くん(笑))の奇麗なボレーシュート! これは文句無しで素晴らしいです。しかも決勝進出を決めるGOAL!
当時、新宮くんが釜田くんを憧れのまなざしで見ていた情景が、ふっと目に浮かびました。f(^o^;)
先月、偶然UNOで久しぶり(7、8年ぶりとか?)の再会となって以来、お互いにカッコ悪いところは見せれないと、一緒にプレーする日は微妙な緊張感があるらしいです。(;^_^A
確かにその気持ち、分からなくもないですね。(笑)
残り20分くらい(?)、天気予報通りに雨が降り出す中、熱く勝ち抜き戦をやりました。
またしてもバイエルン(?)①赤チームの優勝でした。
準優勝②青チームも、新宮くん、釜田くんが居て強かったです。
僕は、このメンツに恵まれて、非常にラッキーでした。f(^_^;)
本日のその他の写真はこちら。 \(_ _)
http://picasaweb.google.com/102181770688426128445/2015122?authkey=Gv1sRgCNfg1tSptc2-gAE
どうなるかと心配でしたが、
なんとか先週の金曜日以来の平日夜UNO開催できました〜 ε-(´・`) フー
12月は師走で仕事やら何やら色々忙しいことに加え、寒さもどんどん厳しくなって行くし、なかなか参加がむずかしいですよね。
でも、常人でない人の多い(笑)UNOメンバーのことなので、そこを何とか!
無理やり時間を作り出して参加してくれるものと期待しております。f(^o^;)
最終的には、遅れて途中から参加してくれた足立くんも含めて17人での2時間〜
平日5日ぶりの夜UNOは、いつにも増して楽しかったです。(笑)






今年から参加してくれるようになった二人のメンバーがいいコンビネーションを見せてくれていたのでいくつか動画をUP!
まずは釜田くんのパスから新宮くんが技ありフェイントでGKをかわしてゴール!
今度は逆パターンで、新宮くんのパスから釜田くんのハーフボレー!
この二人やけに噛み合うと思ったら、新宮くんが小学生時代に近所に住んでいたお兄ちゃん(サッカーの上手い高校生?)が釜田くんだったらしく、
ゴール後にお互い軽く手を上げて(敢えて言葉は要らないみたいな信頼感満ちあふれる感じが)ちょっと胸熱でじ〜んと来ました。f(^o^;)
動画最後は、その近所の尊敬するお兄ちゃん(釜田くん(笑))の奇麗なボレーシュート! これは文句無しで素晴らしいです。しかも決勝進出を決めるGOAL!
当時、新宮くんが釜田くんを憧れのまなざしで見ていた情景が、ふっと目に浮かびました。f(^o^;)
先月、偶然UNOで久しぶり(7、8年ぶりとか?)の再会となって以来、お互いにカッコ悪いところは見せれないと、一緒にプレーする日は微妙な緊張感があるらしいです。(;^_^A
確かにその気持ち、分からなくもないですね。(笑)
残り20分くらい(?)、天気予報通りに雨が降り出す中、熱く勝ち抜き戦をやりました。
またしてもバイエルン(?)①赤チームの優勝でした。

僕は、このメンツに恵まれて、非常にラッキーでした。f(^_^;)

本日のその他の写真はこちら。 \(_ _)
http://picasaweb.google.com/102181770688426128445/2015122?authkey=Gv1sRgCNfg1tSptc2-gAE
by foot24
| 2015-12-03 17:23